ベルエキップ
Blog
相続の前にすること お葬式
人はいつかは亡くなる
日本のしきたり的なことが多いお葬式
今でこそ、「家族葬」とか「一日葬」とか簡素化されてきましたが
俗にいう「一般葬」的なお葬式は時代的に減少傾向にあるようです。
一般葬でお通夜と本葬告別式の2日間で
友人知人や職場の人間関係の人たちの参列で50~300人くらい
家族葬で同じくお通夜と告別式の2日間で内容的には一般葬と大きく変わらず
参列者が近親者が多い
1日葬はお通夜がなく、葬儀と告別式の1日のみ
いろいろなお葬式の形ややり方があっていいと思います。
わたしも仕事柄お通夜や告別式に参列することが人並み以上にありますが
たまに形だけの参列って本人は天国でどう思っているのだろうと感じることがあります。
お葬式の費用も
平均(鎌倉新書2024年調査)にはなりますが
一般葬 161万円
家族葬 106万円
一日葬 87万円
直葬 43万円
かかります。
それ以外にお通夜告別式でのお料理代、僧侶にお渡しするお布施代、参列者へのお礼の品などもかかります。
ある程度ご自身でこれくらいのお葬式でいいしねとか家族葬で終わってからそれ以外の人たちへ連絡してほしいとか
残された人たちの負担のことも考えていける余裕があるといいですね!
実際どこまでできるか不安な人たちが多いのではと思います。