相続・保険・事業資金・住宅ローン・資産運用のプロ
少子高齢化専門FP
FP事務所ベルエキップ株式会社

保険募集における比較表示(広告)について お問い合わせContact
  • 資産運用に関する相談

    大事な資産を増やしたいけど減らしたくもない
    そんなわがままを言える安心

    物価高騰で給料が上がったのに手取りが増えている気があまりしない
    将来年金だけで老後やっていけるか不安がある
    子どもの習い事や塾代が年々上がっていってどうしようとか
    そんなお悩みを抱えているご家庭が多いのです。
    そのような状況で指をくわえてじっとしていても状況は変わりません。「お金」にも働いてもらうのです。
    え~!どうやって?と思っていませんか。わからなくても大丈夫です。24時間文句ひとつ言わずに一生懸命に働いてくれる「お金」の働かせ方や大きく増えなくていいけど今よりお金が減るとすごく心配なあなたにも安心していただけるよき相談相手それがベルエキップです。

資産運用に関するベルエキップの想い

誰もが一度は耳にしたことがある「2000万円問題」や「103万円の壁」「少子高齢化」に「老々介護」 これらを政府の考え方と共に読み解くと、意外と簡単に方向性が見えてくるように思えます。
日本の人口は2008年(平成20年)をピークに減少し続けています。もちろん生産労働人口もしかりで働く人が減ると税収も減少しますし社会保険の財源も減少します。
著しい医療技術の進歩や早期治療早期改善で健康なお年寄りが増える一方で、お金が原因で結婚したくてもできない、子供が欲しくても作れない現役世代の若者が増えています。
このような問題にどうしたらいいのか悩んでいる現役世代や若い世代の人たちが多いのです。
この状況に政府が変化を与えたのがiDeCoでありNISAなのです。そのiDeCoもNISAは税制優遇がされており、これをやらない手はないくらい政府が大盤振る舞いした制度です。
そうです。そうなんです。政府は遠まわしに年金だけでは老後は生活できないから自分で資産を増やしていってね!とメッセージしているのです。

だったらどうやったらいいのかわからないという方も多いのです。ご安心ください。
資産を増やす鉄則は「長期・分散・積立」です。
iDeCoを活用したほうがいいのか?NISAが先なのか?保障がついている変額保険がいいのか?株なのか債券なのか?投資信託がいいのか!?
その答えは人それぞれです。
定年退職をしてまとまったお金がある人と結婚して子供が小さいご家庭とは選ぶ商品が違って当たり前です。その商品を決めてもそこからさらに決めないといけないことがいっぱいあります。
今は自己責任の時代です。
そんな時にあなたに寄り添って相談できるプロがいると安心だと思いませんか。

ベルエキップの出来ること

  • ライフプランからの
    資産運用の相談
  • 資産運用のための
    ファンド選びの情報提供
  • ライフプランの
    シミュレーション表作成
保険募集における比較表示(広告)について